| 
      
       | 
      
       日本の自然観を再考する「ネイチャー・センス展」では、展覧会の鑑賞体験を保ったまま、さらにその考察を深めていただくため、会員制ライブラリーを運営するアカデミーヒルズとのコラボレーションによる「ネイチャー・ブックラウンジ」を展示室内に設けます。 
「ネイチャー・ブックラウンジ」には、日本の神話や宇宙観と繋がる森羅万象の自然観、縄文文化、万葉集や源氏物語に見る四季や自然の情景、日本庭園の変遷、あるいは日本人の身体観や知覚と認知についての問題、そして日本の近現代美術にみる身体表現や「もの派」などに関する書籍、ご家族で楽しんでいただける自然の風景の写真集など、約500 冊(予定)を取り揃えます。 
また、「ネイチャー・ブックラウンジ」の空間デザインは、俳優の伊勢谷友介主宰で、アーティストや建築家たちが廃材を利用した家具などで環境の再生を目指すクリエイティブ集団、REBIRTH PROJECT(リバースプロジェクト)が行います。 
「ネイチャー・ブックラウンジ」は、展覧会会期中、森美術館への入場券をお持ちの方には無料でご利用いただけるほか、日本の自然観を考えるさまざまなレクチャーシリーズの会場としても使用します。 
       
      
        
          | 期間: | 
          2010年7月24日(土)- 11月7日(日) ※イベント開催のため、10月14日(木)、11月3日(火)の一部の時間帯はブックラウンジをご利用いただけません。あらかじめご了承ください。 | 
         
        
          | 会場: | 
          森美術館 ギャラリー1 | 
         
		
          | 協力: | 
          アカデミーヒルズ | 
         
        
          | 書籍監修: | 
          澁川雅俊(アカデミーヒルズ六本木ライブラリー・フェロー)、 
            高橋潤二郎(アカデミーヒルズ顧問/ 慶應義塾大学名誉教授) | 
         
        
          | 空間デザイン: | 
          REBIRTH PROJECT(リバースプロジェクト) | 
         
       
       
      
        
          
            
              
                
                  アカデミーヒルズ 
				  組織や会社を離れて活動する「自律的に自立する個人」の支援をコンセプトに、六本木ヒルズ森タワー49 階で会員制ライブラリーやビジネスパーソンを対象としたスクールを運営。17,000冊の蔵書はビジネス書の新刊本を中心に、ビジネスパーソンが必要とする知識や教養と出会うきっかけを作る「旬」の書籍を選書し、配架します。人が集まり、知性を磨き、交流し、つながることで、常に新たな価値が創造される、まさに「知の拠点」です。 
				  ウェブサイト: www.academyhills.com/ | 
                 
                | 
             
            | 
         
       
       
	  
        
          
            
              
                
                  REBIRTH PROJECT(リバースプロジェクト) 
				  「人類が地球に生き残る為のプロジェクト」を理念に、2009年5月設立。俳優、伊勢谷友介が代表を務める。衣食住における、廃材や再生資源の有効活用、新たな価値の創出を目的とした製品、企画のプロデュースを行い、その利益を環境保全や教育へ還元する、新しい循環型社会形成を目指す。 
2009年、フランス大使館旧庁舎で開催された「No Man's Land ( ノー・マンズ・ランド)」展に参加。2010年5月、デニムブランドLEEとのコラボレーション企画となるデニム再生プロジェクト「LeeBIRTH PROJECT」を始動。 
				  ウェブサイト: www.rebirth-project.jp/ | 
                 
                | 
             
            | 
         
       
	   | 
      
      
       |