ACCESS PROGRAMS

「耳でみるアート」、「手話ツアー」、ワークショップなどの「障がい」を入口にしたプログラム

「藤本壮介の建築」展 アクセス・プログラム「筆談会 これより先、無言」

「藤本壮介の建築」展関連プログラム
日本語のみ

さまざまな方に開かれたアクセス・プログラムとして、住吉山実里さんによる参加型パフォーマンス『筆談会 これより先、無言』を開催します。会場には大きな紙とペンが用意されており、住吉山さんや他の来場者の方と筆談をとおして対話することができます。「一度に紙に書けるのは一人だけ」というルールのもと、「藤本壮介の建築」展や同時開催の展覧会で感じたことを、言葉や絵、図像を使って表現してみませんか。

また、9月20日(土)10:30~12:30には、手話通訳を交えて森美術館のラーニング・スタッフが展覧会を紹介する「手話ツアー」を行います。ツアー終了後、住吉山さんやドラマトゥルクの藤原ちからさんと『筆談会』をとおして展覧会の感想を共有します。手話をお使いにならない方も気軽にご参加ください。
※要予約。FAX(03-6406-9351)でもお申し込みいただけます。

日時
2025年9月20日(土)10:30~12:30 ※手話ツアー付き(要予約)
2025年9月20日(土)14:00~19:00 ※予約不要
2025年9月23日(火・祝)14:00~19:00 ※予約不要
出演
住吉山実里(orangcosong)
ドラマトゥルク
藤原ちから(orangcosong)
「筆談会 これより先、無言」OPEN SITE 6 、東京、2021年
Photo: TAKAHASHI Kenji, Photo courtesy of Tokyo Arts and Space
「筆談会 これより先、無言」OPEN SITE 6 、東京、2021年
Photo: TAKAHASHI Kenji, Photo courtesy of Tokyo Arts and Space
「筆談会 これより先、無言」ヤンゴン、2018年
「筆談会 これより先、無言」ヤンゴン、2018年

住吉山実里(orangcosong)
大阪出身、横浜在住のトランスディシプリナリー・アーティスト。京都工芸繊維大学で建築・都市史を学んだ後、 ダンサーとしての活動を開始。京都でコンテンポラリーダンス、舞踏、演劇など数々の演出家の作品に出演し、2010年より自身の作品創作を始める。2017年より完全なる沈黙の中で行われる『筆談会 これより先、無言』を大阪、高知、東京、横浜、釜山、上海、香港、台北、ヤンゴン、ジョグジャカルタ、マカンダ、ビルバオ、キプロス、ケルン、デュッセルドルフで開催。2019年にはアートコレクティブorangcosongを藤原ちからと創設し、遊歩型ツアープロジェクト『演劇クエスト』の滞在制作のためアジア、アフリカ、ヨーロッパ各地を訪れている。2020年にはオンラインでの国際プロジェクト『2×2 WindowS』をマルチメディア・コンポーザーのタム・ティ・ファムと共同創設している。

手話ツアーの様子を紹介動画でご覧ください!
こちら:https://youtu.be/zFayv6dqDlE

お申し込みについて

  • 内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • お申し込み後は、当館より受付完了のメールをお送りいたします。メールが届かない場合は、お申し込みが登録されていない場合がありますので、お問い合わせください。
  • 1名のお申し込みにつき、1個のメールアドレスが必要です。
  • 当日は、記録および広報のための写真、動画撮影を行う場合があります。ご参加の際はあらかじめご了承ください。
  • 表示料金はすべて消費税込みです。

個人情報の扱いに関して

  • 当ウェブサイトで取得いたしますお客様の個人情報は、当社のプライバシーポリシーにもとづき利用させていただきます。
  • お申し込みページではSSL暗号化通信によりお客様の情報を保護しております。
  • お申し込みの方には、森美術館の最新情報を紹介する「森美術館メールニュース」を送信させていただきます。
申込期間
2025.9.23(火) ~ 9.23(火)
会場
森美術館オーディトリアム
料金
無料(ただし、当日有効の本展覧会チケットが必要です)
※障がい者手帳をご持参の方と介助者1名はチケットが不要(入館無料)です。
※展覧会チケットは、当日チケットカウンターでご購入ください(事前予約は不要です)。
※本プログラム参加者の展覧会チケットの料金は以下のとおりです:
一般 2,300円
学生(高校・大学生)1,400円
子供(中学生以下)無料
シニア(65歳以上)2,000円
お問い合わせ
森美術館 ラーニング担当
メールでのお問い合わせ
カテゴリー
アクセス
展覧会関連
対象
一般
障がい者
タグ
  • シェアする
  • ツイートする
  • シェアする
  • ツイートする
  • LINEで送る

LEARNING

その他のおすすめのプログラム

プログラムを探す