2011年3月17日(木)
    
    
    
    

様々な難しい制約がある中で、現代美術を紹介していく意義とは?東京オペラシティ アートギャラリー、横浜美術館、森美術館・・・
        
    
    
    
     
    
 
                            
                            
2011年3月15日(火)
    
    
    
    

若手と呼ばれる作家の個展を開催することへの抵抗感など、美術館が自ら敷いてしまう規制に対して違和感がある・・・
        
    
    
    
     
    
 
                            
                            
2011年3月11日(金)
    
    
    
    

予算の少ない公立の美術館ならではの展覧会の企画、運営の難しさがあると語る横浜美術館の木村さん。東京オペラシティ・・・
        
    
    
    
     
    
 
                            
                            
2011年3月10日(木)
    
    
    
    

第6回目となる今回のアージェント・トークは、3人のアーティストが森美術館チーフ・キュレーターの片岡真実をゲストとして・・・
        
    
    
    
     
    
 
                            
                            
2011年3月10日(木)
    
    
    
    

「以前曽根さんの展覧会を担当したとき、もっと自由な、もっと可能性のあるものにしていこうとする、その力に励まされた」と・・・
        
    
    
    
     
    
 
                            
                            
2011年3月 8日(火)
    
    
    
    

キュレーターにとって、アーティスト以上に大切なのは観客。東京オペラシティ アートギャラリー、横浜美術館、森美術館の3館の・・・
        
    
    
    
     
    
 
                            
                            
2011年3月 4日(金)
    
    
    
    

「体を張って、作品づくりに取り組んでいる」というアーティストたち。3館のキュレーター(東京オペラシティ アートギャラリー・・・
        
    
    
    
     
    
 
                            
                            
2011年3月 3日(木)
    
    
    
    

日本の現代美術を牽引する世代として注目されるアーティスト、高嶺格、曽根裕、小谷元彦。「コンセプチュアルかつ視覚的に・・・