展覧会オリジナルグッズ
インク ―記憶のいろ―


価格:各3,600円(税込)
藤本の記憶にある美しい2つの色を、カキモリ(東京・蔵前)が万年筆用インクに仕立てました。何度も調色を繰り返して再現された、芽吹きの明るいグリーンと夕暮れの淡いピンクは、どちらの色も詩的な文章を紡ぐことができそうです。展覧会オリジナルのつけペンとともに、手紙を書いてみるのはいかがでしょうか。
END OF THE DAY
輪郭がゆっくりと解かれていく時間
かたちあるものは光の余韻に包まれ、消えゆく空とともに、かたちのない風景へと移ろっていく
SPRING FOREST
芽吹きの気配が、空間の内と外を曖昧にしながら広がっていく
生命の揺らぎが、建築と風景の境界をにじませる
オリジナルつけペン、つけペン+インクセット

価格:8,800円(税込)
※ボックス付き

価格:各12,000円(税込)

価格:8,800円(税込)
※ボックス付き

価格:各12,000円(税込)
ペーパークラフト 「東京アパートメント」


価格:2,200円(税込)
藤本が手がけた、三角屋根の独立したボックスが積み重なる《東京アパートメント》(2010年)の構造を、一枚の紙から組み立てて再現できるユニークなペーパークラフト。この複雑な立体構造を形作るには緻密さと工夫が求められますが、それだけに完成したときの達成感もひとしお。建築と工作の両方の楽しさが詰まっています。
組み立て動画をYouTubeで公開中!

動画はこちら:https://youtu.be/sL8lTdlmdJs
配信時間:17分01秒
02:32 折りが完了!
10:48 ここで半分完成! 中盤のちょうど番号(35)
16:46 完成!
大判ハンカチ


価格:1,650円(税込)※ボックス付き
藤本壮介の故郷、北海道の豊かな森と動物たちに囲まれた風景の中に、彼の代表作となる建築物が描かれたイラストを、ハンカチに仕立てました。
サイズ:52×52 cm
素材:綿100%
サコッシュ




価格:11,000円(税込)
藤本壮介監修のサコッシュです。
和紙の伝統的な製法を活かして開発された素材「ハードナオロン」(100%リサイクルペットボトル原料のポリエステル繊維)を使用した「SIWA | 紙和」のシリーズで、耐水性と柔らかくしなやかな質感が特徴です。
生地のプリーツ加工やカット位置が異なるため、一つとして同じサコッシュはありません。
鉛筆


価格:各330円(税込)
藤本の言葉とドローイングがデザインされた鉛筆です。三角形で太目のデザインは書きやすく、小さなお子さまから大人まで、どなたにもおススメです。
芯の硬さ(濃度):B
三角スケール


価格:各1,100円(税込)
緑、赤の三角スケールには代表的なプロジェクトの図形が、シルバーには藤本の言葉がデザインされています。手軽なサイズで持ち運びに便利。
うちわ




価格:16,500円(税込)※木箱付き
藤本の活動初期から現在に至るまで一貫して追求しているコンセプト、「開かれた円環」をモチーフにした円のデッサンをプリントし、京都の蜂屋うちわ職店にてあつらえた特別なうちわです。特性の桐箱には藤本の直筆サインが入っています。
コットントート




価格:各810円(税込)
円環のデッサン×森美術館ロゴと、展覧会ロゴ×森美術館ロゴの2種。薄手で使いやすいコットントートは、サブバッグに便利です。
ブローチ ベトン・ハラ


価格:各9,790円
藤本のプロジェクト《ベトン・ハラ・ウォーターフロント・センター》がブローチになりました。重なり合う美しい曲線が華やかな印象を与えてくれます。
ホワイト、ブルー、ピンク、黄緑の4色。
たくさんの ひとつの コーヒー


価格:各300円(税込)
明るい酸味と華やかな果実の香りが特徴のドリップコーヒーは、藤本自ら選んだこだわりの味です。パッケージには、代表的なプロジェクトが描かれています。1個から気軽にお求めいただけますが、5個お買い上げごとにセット用の特別パッケージでお渡しします。
ポストカード
サーペンタイン・ギャラリー、スーク・ミラージュ、ラルブル・ブラン、マルホンまきあーとテラス、ハンガリー音楽の家
価格:各220円(税込)
大判ポストカード
思考の森、開かれた円環、あわいの図書室、たくさんのひとつの森、など
価格:各300円(税込)
お問い合わせ:森美術館 ショップ 53
Tel:03-6406-6118