■アージェント・トーク
アージェント・トーク038:
アーティストたちは、いま世界をどう見ているのか? Vol. 1~東京修学旅行プロジェクト「クルド編」
2020年7月1日にライブ配信したプログラムを全編公開します。
「アーティストたちは、いま世界をどう見ているのか?」をテーマとしたシリーズの第1弾として、高山明が主宰するPort Bが展開している「東京修学旅行プロジェクト」の「クルド編」を紹介。本プロジェクトをとおして、クルド人から見た東京を体験し、日常からは遠い難民問題の実態や新しい社会参画の方法について考察します。プログラムの詳細ページはこちら。
開催日時:2020年7月1日(水)18:00~19:30
出演:高山 明(アーティスト、Port B)、アリ・アイユルディズ
モデレーター:片岡真実(森美術館 館長)
配信時間:1時間32分
言語:日本語
字幕:なし
撮影・編集:HITO+HITO Promotion
アージェント・トーク039:
ポスト・プランテーションと新たなホワイトキューブの創出レンゾ・マルテンス「ホワイトキューブ」世界同時公開プログラム+トーク
「アージェント・トーク039」はレンゾ・マルテンスの映画「ホワイトキューブ」の世界同時公開プログラムの一環として、4月22日から4月24日の3日間限定で映画上映とトークを森美術館Vimeo公式チャンネルで公開しました。
今回、トーク部分をYouTubeにて無料配信いたします。
プログラムの詳細ページはこちら。
出演:レンゾ・マルテンス(アーティスト)、セダール・タマサラ(アーティスト、CATPCメンバー)、藤井光(アーティスト)
モデレーター:片岡真実(森美術館 館長)
配信時間:1時間4分
言語:日本語 ※英語版はこちら
字幕:なし
公開日:2021年4月30日
撮影・編集:HITO+HITO Promotion
アージェント・トーク040:『アートとズボン:現代アジア美術における伝統と近代』
2021年12月2日にライブ配信したデヴィッド・エリオット(インディペンデント・キュレーター、森美術館初代館長)著『アートとズボン:現代アジア美術における伝統と近代』の刊行記念プログラムを全編公開します。
開催日時:2021年12月2日(木)18:00~19:30
出演:デヴィッド・エリオット(インディペンデント・キュレーター、森美術館初代館長)
聞き手:片岡真実(森美術館館長)
配信時間:1時間41分
言語:英語
字幕:日本語
撮影・編集:株式会社ヒトヒトプロモーション
主催:森美術館
※エリオット氏が著書について語ったPodcastの番組配信中(英語のみ)
JAPAN in Norwich
Centre for Japanese Studies, Sainsbury Institute, University of East Anglia
https://japaninnorwich.org/2022/02/03/s2e17-art-cultural-exchange/